ハイパー専業主婦

この道10年以上になります。

岡田斗司夫さんの言う『ホワイト化社会』と『発達障害』

お読み下さりありがとうございます。ヨメダイです。

私はラジオ代わりにYouTubeを聴きながら皿洗いや洗濯物を干すことが多いです。

よく聴かせていただくのが岡田斗司夫さん、勝間和代さん、高須クリニックの高須幹弥さん、キングコング西野亮廣さん、あとはその時々で興味のあるものやたまたま流れてきたものも聴いたりします。

その中で岡田斗司夫さんが以前より仰っていた『ホワイト化社会』というのは私も感じていました。芸能人、YouTuber、政治家、のみならず一般の人たちを観察していても同様に感じます。

先日、娘のお友達のお母さんと話す中で「これもホワイト化社会現象の一つなのかもなぁ」と思うことがありました。

そこのお子さんがいわゆるグレーゾーンの診断を受けたそうです。

娘からも聞いていたのですが、男の子とやりあって泣かせてしまったり(笑)

一昔前の私の感覚で言うと『男勝りな女の子』なんです。

うちの娘も小学1年のときにグレーゾーンと言われ、3年間療育施設に通いました。

娘の場合は激情型といいますか(笑)

自分が納得できないとものすごい癇癪を起こしていました。

例えば宿題をやっていて自分の書いた字が少しでも気に入らないと何度も何度も書き直し、しまいにはノートが破れて激しい癇癪…。

(娘がこうなった原因も今となっては分かります。反省しています。)

でも自分が子供の頃って、こういう子たちはクラスに当たり前にいました。低学年ならなおさら。

でも今は【普通】という【ホワイトゾーン】が明確にあって、そこからはみ出す場合は発達障害なりグレーという、きちんとした理由が必要なのかもなぁと感じました。

「私は普通から少し外れていますが、こういう理由があるのです。」という提示をホワイトにしておかなきゃいけないというか。

最近、精神的な病名を持っている方が多いように感じますがこれも同じことかなと思います。

ただ、昔の方が良かったとか悪かったとかそういう話ではなく、これが人間社会の進化の過程なのかなーと、なんとなく思います。

これも自然の流れと考えると、こちらも難しく考えずただシンプルに対応していく。

『雨が降ったら濡れないように傘をさす』のと同じように『ホワイト社会になるのならば自分もホワイトを心がける』だけなのかなと思います。

社会での自分の役割

お読み下さりありがとうございます。ヨメダイです。

前回は、家庭における『自分の役割』について私の考えを書かせていただきました。

今回は、もう少し規模を広げた『社会での自分の役割』について書いてみようと思います。

個人的には足元から固めていくことが大事かな、と思うのでまずは一番小さい単位の【家庭】。その中で、自分の役割を自覚し、その役割を果たすためにできることを考え、日々行動していく。

その次は、私にとっては【地域】かと思います。

この地域の一員としての役割。自分には何ができるか。

小さいことかもしれませんが、ここを意識するまでは、資源ごみを町内回収ではなく環境センターへ直接持ち込んでいました。町内回収だと月に一度、決まった時間にしか出せないことが不便だったのです。

でも少しでも貢献できるなら、という考え方に変わりました。

あとは掃除や地域活動には以前から参加していますが、ご近所の方々への挨拶も、より丁寧にするようになりました。

その次は【市】。市民の一員として、自分には何ができるか。

これはまだ実行できてないのですが、市の特産品を利用して良さを発信したり、市のボランティア活動に参加してみたいと思っています。

そしてさらに拡大して【国】。日本の国民の一員として、自分には何ができるか。

そしてさらにさらに拡大して【世界】。この地球に住む、世界の一員として何ができるか。

まずは小さいところからでも自分がその社会の一員である、ということを意識し始めてから人生がより主体的になってきました。

もっと早く気づけていたら、とも思いますがきっと私の素地が整っていなかったのでしょう。

気づけただけでも良かったです。

自分の役割

お読み下さりありがとうございます。ヨメダイです。

今回は私の考える『自分の役割』について書いてみようと思います。

それはずばり゙家族に尽くしきるこどだと思っています。

……。

いやですね。

鼻の穴全開におっぴろげてドヤ顔でこんな風に断言できるようになったのは、ここ1~2年の話でして。むしろ、それまでそう思えていなかったことがお恥ずかしいのですが。

ではなぜそう思えていなかったのか。

他人事だったからです。自分の人生でありながら。

自分で決めた相手と結婚したはずなのに、夫への不満を募らせ。

自分で決めて子供を産んだのに、自分の時間がないと嘆き。

思えば自分の人生、自分で選択し続けてきたはずなのにその自覚がまっっったくなかったんです。

そんな私が末っ子を産んで1年ほど経った頃、自分の夢について考える機会がありまして。

そこで出てきたのが…

 

 ・家族をディズニー旅行に連れて行きたい。

 ・家族をUSJ旅行に連れて行きたい。

 

…こ、これを夢と呼んでいいのかはさておき。

突き詰めるとつまりは「家族を喜ばせたい!」思いが強かったんだと思います。

その辺りから、自分の中にそういう思いがあることを自覚しまして。

そうなってからは、もっとはっきりしました。

 ・子供たちに「生まれてきて良かった!」と思える人生を送ってほしい。

 ・夫を世界一幸せな夫にしたい。

じゃあそのために何ができるか?

そこに向けて日々学ぶことがあり気づくことがあり、上記の考えに至りました。

 

とはいえ私もまだまだ未熟者ですので、夫に腹を立て喧嘩になったり、子供たちに囲まれる日々の中で「自分の時間が欲しい…」と思うこともあります。ですがそれも一時的なもので、以前のように慢性的な不満を抱えた状態に陥ることはなくなりました。

あんなにも腹の中で文句ばかり言っていたあの頃、懐かしくも甘酸っぱい思い出です。

(黒歴史とも呼びます。)

 

 

はじめまして

ブログを初めてみようと思います。

読んで下さりありがとうございます。

ヨメダイと申します。

ブログの題目通り、専業主婦です。

ちなみに40代。

どこへ行ってもたいてい「元気だねー!」との評価をいただきます3人の子供たち(小学生2人と未就園児1人)と、一度見たらなかなか忘れられないインパクト強めの夫と、家族5人で賑やかに暮らしております。

どうぞよろしくお願いします。